一歩踏み出す勇気はありますか?

30代 の転職成功への秘訣!未経験でも転職できる!

2018/08/12
 
転職について考えるインテリ女子

「転職するなら30歳まで」なんて言葉を耳にしたります。

ハッキリ言って

そんなこと全然ありません!!!

実際、30代 なんてまだまだなんです!

以前、転職エージェントから聞いたのですが、ここ数年40代での転職者も増えているとのことです。

ちなみに、私は30歳で転職しております。

しかも、業界経験7年なのに知識レベル0(笑)

その話しは後日体験記で♪

 

20代の転職とは違う!30代の転職に求められるものは?

転職を悩むビジネスマン

恐らくこれは皆さんが一番気になっているところだと思います。

30代 の転職で企業側から求められるもの・・・それは・・・

 

ズバリ言います。

管理能力技術です。

 

と、いろんなサイトに書いてありますよね?

そんなことは当たり前のことです。

逆にそれがなかったら、あなたはこの10年間何してたんですか?と聞きたいくらいです。

 

しかし!

 

実際、業務によってはスキルが全然付かないものもありますよね?

まぁ、勉強しろよ・・・って話しなんですけどね。

 

現に私はIT系に就職して7年経っていたにも関わらずPINGの説明が出来ないほどでした(笑)

なぜかは・・・コチラ

 

そういうケースもありますが、基本的に年齢的に考えて管理能力と技術はあって当たり前です。

しかし、そんなわかりきったことを書いていたら、似た記事もたくさんあるでしょうし、読んでて「また同じこと書いてあるな・・・」なんてのも面白くありませんよね?

せっかくこうして私の記事を見てくれているなら、別の観点で共感してもらえればありがたく思います。

 

即戦力は当たり前・・・

転職のワンポイント

まず最初に質問しますね?

 

即戦力とはなんですか?

 

すぐ戦力になること。

まぁ、字の通りですよね(笑)

ただ、あなたがイメージしたその即戦力は・・・20代半ばから後半へかけての即戦力です。

30代 で求めらる即戦力というのは、ただその仕事をやればいいというだけではなく、目の前にある仕事をこなすのでもありません。

その仕事をやる意味、なぜやるのか、なぜこうなるのか・・・1つ1つの意味を考えることが出来る人。

 

要は・・・

 

仕事に対する考え方をしっかり持って取り組むことが出来る人!

 

管理者とはこういう観点で物事を見てる人・見れる人ですから、年齢的にこの考え方を持っているのと持っていないのとではかなり違います。

1つの物事について多角的な観点で見る

これを意識してください。

技術的なことは技術がある人にやってもらえばいいんです。

年齢的にも最前線で仕事をするのではなく、どちらかと言えば後方支援的な立場のマネジメントを意識すべきです。

後述しますがリスク管理なんてのも代表的なものですよね?

では、次はそのマネジメントについて・・・

 

実はマネジメントは誰でも経験しているもの

転職を考えるキャリアウーマン

では、早速2つ目の質問です。

 

マネジメントとは何ですか?

 

この質問を聞いたときに最初に何を思い浮かべました?

マネジメント・・・パッと出てくるのは管理ですよね?

ちなみにマネジメントと言う言葉を、私が誰よりも大好きで誰よりも尊敬しているgoogle先生に聞いてみたところ・・・

 

社会学の中では管理とは、組織の目的を効果的かつ能率的に達成するために組織そのものの維持や発展を図ることである。

特に企業においては、企業の目的を達成し、企業活動を円滑にするために行われる諸活動をさす。

これらの活動では人員、資金、物品、情報の4つの資源を重要視している。

その資源を調達し適切に配分し、有効的に活用するために人事や財務制度などを整備する事、目的活動にかかわる企画や評価機能の充実などが管理の代表例とされる。

ー引用ー
「管理」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より。
“最終日付  2017年12月26日 (火) 07:37 “ UTC

 

と、あります。

人員、資金、物品、情報」の4つを重要視。

目的を達成するために、この4つを重要視した活動。

要するに、管理とは上記4つに分けることができます。

あなたがどれか1つでもやったことがあるのであれば、マネジメント経験は有りになります。

例えば後輩の相談に乗った。

これも立派なマネジメントですよね?

実は、皆さん気付いていないところでマネジメントはやっているんです。

マネジメントと聞くと、なんとなく上位レイヤーな感じがしますが、そんな事はありません。

いいですか?もう一度考えてください。

 

マネジメントとは・・・

組織そのものの維持や発展を図ること」です。

後輩の相談に乗ってあげることって、組織の維持になりませんか?

 

面接で堂々と言えばいいじゃないですか!

 

「マネジメント経験あります!」

 

後輩の育成、メンタル面のケアをしていました。

立派なマネジメントですよ!

【転職活動】面接落ちまくりの人必見!面接 で受かる 5つ のコツ!

 

未経験での 30代 転職

転職を決めたビジネスマン

それでは、未経験プラス30代 の転職についてです。

これはかなり勇気が必要な選択だと思います。

30代 の転職理由・・・

まぁ、大方奥様でしょうね(笑)

 

「こんなんじゃ生活できない!!!」

 

な~んてこと言われてるんじゃないですか?(笑)

 

または、「家族に苦労かけたくない・・・」

 

とかとか・・・。

だって、その歳までやってきた仕事を変えるんですよ?

今慣れてる仕事を辞めるんですよ?

だったら、真剣にやりましょうよ。

もうあなただけの人生じゃないのですから。

 

と、既婚者目線寄りの話になってしまいましたが、男性独身者でも女性でも同じです。

 

今のままでいいんですか?

 

ほんと、この一言です。

 

結婚して、子供ができて、いろいろとお金がかかる今。

あなたが転職という選択肢を選んだのであれば、それは最良の選択肢ということです。

見方を変えてください。

 

あなたの年収1000万超え、土日は休みで家族との時間も有意義に使えます。

 

転職を考えますか?

私と出会っていますか?

 

少なからず、現在がヤバイ、現在に不満という方が私と出会っていますよね?

 

今気付けた!

今気付いた!

 

いいじゃないですか、人生80年。

社会人としてまだ30年近くもあるんですよ?

それを遅くととるか、早くと取るか。

そんなのは個人の考え方次第。

ですが、ハッキリ言います。

 

今気付けたのであれば、それは早い!

 

世の中には気付けない人もたくさんいます。

たかが30代ですよ?

まだ半分ですよ?

立て直すにはまだまだ時間はあります。

技術力では経験者には勝てません。

しかし、年齢という部分は若い人がどんなに頑張っても超えることはできません。

未経験?

関係ありません。

あなたの土俵で勝負すればいいんです。

あなたには、「未経験」を上回る「経験」があります。

自信を持ってください。

そこに根拠なんてなくてもいいんです。

自分なら大丈夫!という根拠のない自信を持ってください。

出ました!私が好きな言葉。

根拠のない自信については、こちらを参考にしてください。

 

30代の転職において、本当に必要なものは?

30代 からの転職を考えるビジネスマン

いろいろ書きましたが、30代の転職で本当に必要なものは何なのか。

本当にマネージメント力や技術力なのでしょうか?

いろいろなサイトでは、技術力、マネージメント力等書かれています。

確かに必要です。

しかし、最低限の知識があればいいんです。

それはあなたが過去に経験してきたもので補えるもの。

30代のあなたに必要なものは、多角的に観ることができる思考を持っているかどうか。

論理的な思考力を持っているかどうか。

それは管理に直結するものだからです。

多角的な観点での思考があれば、あらゆるリスクも考慮できます。

部下や後輩の様子がおかしいのに気付く洞察力。

あなたに求められるものはそういうところなのではないのでしょうか?

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ゆうきの転職相談所 , 2018 All Rights Reserved.