看護師や薬剤師など医療系の離職率ワースト3位の意外な理由!

医療系 の看護師や薬剤師と聞くと、どことなく華やかなイメージがありますよね?
しかし現状はそのイメージと反してとても大変な仕事です。
「少しでも良い環境に」、「少しでも多い給与を」と思い転職を考えている方も多いかと思います。
今回は医療系の看護師と薬剤師について書こうと思います。
目次
看護師 と 薬剤師、 医療系 の離職率は?
看護師や薬剤師の離職率というのは、職業全体で見ますとワースト3位と高めにあります。
厚生労働省が発表した平成28年度の離職率では、1位が宿泊業、2位は生活関連サービス業、3位が医療系となっています。
また、離職率14.8%に対して入職率が15.8%と人材不足も懸念されています。
離職率の高い年齢層ですが、25歳~30歳が全体の3割を占めます。
また入職率15.8%とありますが、うち10.7%は転職者です。
女性ですから結婚や出産だからと思うかも知れませんが、実は結婚で離職するのは7.7%で出産が理由では1.6%しかいません。
では、女性が離職する理由は何が多いかというと、1位は「労働条件が悪い(合わない)」、2位は「給与が安い」でした。
統計から見ても女性に限らず男性もこの労働条件が離職の理由にあげられています。
これは看護師に限ってではなく、どの業種の方にも言えることでもあります。
労働条件の悪さや、給与形態を変えることは容易にはできません。
もし私が知人に上記のことを相談されたら、私は迷わず転職を勧めます。
転職であればあなたのキャリアアップにも繋がるからです。
しかし、闇雲に転職しても何も変わりません。
しっかりとした、キャリアプランを立てた上での転職であれば、必ず後悔しない転職になります。
以前IT業界の記事にも同じようなことを書いてます。⇒コチラ
キャリアプラン をしっかり立てる
キャリアプランと前述しましたが、では具体的にどんなものがありますか?
例えばあなたが管理者としてキャリアプランを立てているのであれば、「教育担当」、「リーダー」、「病棟責任者」、「看護課長」。
認定看護師を目指すのであれば、実務5年を経て資格を取得するなどがあると思います。
まずは、教育担当になるためにやるべきことをやる。
その後リーダーになるためにやるべきことをやる。
などと、キャリアアップするための筋道を立てます。
それを決めることがキャリアプランで、そのために行動を起こし階段を上ることをキャリアアップと言います。
看護師 や 薬剤師、医療系 のキャリアアップ
では、キャリアアップするためにはどうしたらよいか?
もちろん、今の職場で目指すのもいいかと思います。
ただ、キャリアアップするのであれば転職も1つの方法です。
なぜなら、看護師不足という問題があるからです。
この問題は今後さらに深刻になると言われています。
私が転職を薦める1つの理由として、キャリアアップを条件に新しい職場に入ることができるからです。
今あなたが務めている職場を思い出してみてください。
あなたが行きたいそのポジションには誰がいますか?
あなたがそのポジションに着くためには、その方がさらに上に行く、または退職するなどしないと行けませんよね。
もちろん、一概に全ての方に言えるわけではありませんが、この事はどの職場、どの業種にでも言えることだと思います。
職場によっては、その穴埋めができる人材がいない場合、見合った人材を新しく入れたりします。
私の会社でもありました。
キャリアアップのための転職は、意外にも近道だったりすることもあります。
体験談になってしまいますが。。。
10年ほど前ですが、私の後輩だった子が会社を辞職しました。
理由はキャリアアップとのことですが、特に資格とか持っているわけでもありません。
現場経験も少しあるくらいのレベルです。
そこで私は、私が取ったとある資格を薦めました。
その後半年ほど勉強して彼は資格を取得し、転職活動を行ったところすぐに転職することができました。
しかも誰でも1度は目にしたことのある超一流の外資系企業のマネージャークラスでした。
年収は3倍になったそうです。
タイミング・時期いろいろあると思いますが、転職でのキャリアアップの実例を目の前で見たというのは、私の考えそのものを変えるきっかけとなりました。
ですので、私は迷っているなら転職を薦めます。
看護師や薬剤師の転職の時期、タイミングは?
以前、転職の時期について記事を書きましたが、看護師の転職するタイミングも同様です。
しかし看護師は24時間365日働いています。
シフト勤務のような職場は、残る人の負担が増えるので退職活動はしっかりしなければなりません。
しかし、残る人のことばかり考えていては転職なんてできません。
申し訳ない気持ちがあるなら、ちゃんとした引き継ぎ、退職活動を心掛けてください。
看護師の転職の時期ですが、お薦めは4月です。
1月~3月は求人数が通年を通して1番多く、4月から入る新卒の看護師もいますから教育プログラムや研修が充実しています。
前述にもありますが、転職で悩んでいるなら転職を薦めます。
なぜなら、悩んでいる時間がもったいないからです。
時間は有限です。
あなたが迷っている間にも、あなたにあった条件の求人がなくなってしまうかもしれません。
あなたが迷っている時間で、新しい職場で同僚にも恵まれ楽しい日々を過ごしているかもしれません。
すべて可能性の話ではありますが、絶対無いとも言い切れませんよね?
とにかく行動に移してください。
行動に移すことが成功への近道になります。